JA概要
綾町は宮崎県のほぼ中央に位置し、宮崎市から西方約20kmの大淀川支流本庄川をさかのぼったところにある中山間地域で、わが国有数の照葉樹林帯が広がり、総面積の約80%が森林で占められています。
住宅農業耕作地は町の東にある平野部で耕地整理がほぼ完了した農地で、野菜・果樹の栽培が盛んです。また、畜産も盛んに行われ、自然生態系農業に長年取り組んできた有機農業の町として綾ブランド確立に向け頑張っております。
住宅農業耕作地は町の東にある平野部で耕地整理がほぼ完了した農地で、野菜・果樹の栽培が盛んです。また、畜産も盛んに行われ、自然生態系農業に長年取り組んできた有機農業の町として綾ブランド確立に向け頑張っております。
組織概要
名称 | 綾町農業協同組合 |
本店所在地 | 〒880-1303 宮崎県東諸県郡綾町大字南俣480-1 アクセスマップ TEL:0985-77-1212 |
代表者 | 代表理事組合長 坂元 芳郎 |
組合員数 | 合計:1,419人(正組合員:680人 准組合員:739人) 令和3年1月31日現在 |
JA綾町のあゆみ
昭和23年 | 設立登記を完了 |
昭和31年 | 農協の共済事業を開始 |
昭和49年 | 葬儀事業を開始 |
昭和50年 | 事務所を新築移転 |
昭和56年 | 農協給油所を新築、みかん選果場の新設 |
昭和60年 | 直売センター開設 |
平成9年 | 畜産部門天皇杯受賞 |
平成15年 | 経営構造対策事業(ハウスリース事業)導入 4.2ha 新フルーツランド構想推進事業導入 |
平成16年 | 2ヵ年事業経営構造対策事業(ハウスリース事業)導入 3.11ha |
平成17年 | 果樹トップブランド確立対策事業(日向夏ハウス)導入 |
平成18年 | 宮崎県経済連和牛枝肉共進会において、JA綾町キャトルステーション出品牛が『グランドチャンピオン』を受賞 |
平成20年 | 第6回宮崎県肉畜共進会 肉豚枝肉の部において、綾農協養豚センター出品豚が『グランドチャンピオン』を受賞 |
平成23年 | TPP交渉参加反対に伴う集会や街宣活動の実施 口蹄疫等の防疫対策として、自動噴霧消毒装置の設置 |
平成24年 | 完熟マンゴー 商品ブランド産地認定 綾町産の加工日向夏のみを使用した日向夏ドリンク「綾夏ちゃん30%」発売 |
平成25年 | 強い農業づくり交付金事業綾町施設胡瓜ハウス建設導入(29棟) |
平成26年 | 綾夏ちゃん100%(缶)発売 綾町産日向夏の台湾発売 |
事業紹介
1.信用事業
信用事業は、貯金、融資、為替などいわゆる銀行業務といわれる業務を行っています。
この信用事業は、JA(農協)・信連・農林中金といわれる三段階の組織が有機的に結びつき、JAグループ(農協系統)金融として大きな力を発揮しています。
2.共済事業
- 長期共済・・・組合員・皆様のためのニーズに応じた、終身共済・養老生命共済・こども共済・年金共済・建物更生共済・その他共済を取り揃えています。
- 短期共済・・・交通事故等による被害や相手への保障など対応して準備しています。自賠責共済・自動車共済・傷害共済・火災共済があります。
3.経済事業
- 購買事業・・・農業生産のために必要な資材や、生活に必要な品物を供給する業務です。
- 販売事業・・・農業生産の成果である農畜産物の販売を行う業務です。
- 指導事業・・・農産・園芸・畜産各部門の営農指導、女性部を中心とした生活指導、その他税務相談、教育・広報活動等を行い組合員の生産技術、生活、経営安定の向上に努めております。
- 利用事業・・・組合員の営農に係る施設や地域の方々にも利用できる施設を運営しております。